今日という日の記録

どうやら投資には向かない性格だったようだ

広告

 

「えいやっ」とNISAを始めたのは2年前。

その間、利益が上がったり下がったりを繰り返していたがマイナスになることはなかった。

昨年の8月に危機感を持ったが、それでもまだ気持ちの余裕があったのか、大丈夫でしょうと何もせずにいた。

しかし今回は違った。情報に振り回されないようにしようと思ったが、あまりにも下げ幅が大きかった。

 

ちょっと前に、不正ログインで謎の中国株を買わされるという事態が起きた時に、追加認証コードを導入しましょうというメールが来て、正直なところ面倒くさいなと思った。

私の利益など微々たるものだが、その微々たるものに神経を使わなければいけないということが嫌になってしまったのだ。

嫌になってしまったのだが、それでも利益が順調に増えていたので、面倒だなと思いながらも追加認証コード設定をして続けていたが、そこにきて今回の騒動。

ことは関税にかかわることなので、素人の私にはまったく予想ができない世界。

積み立ての投資信託は長く続けてこそという話は聞くけれど、この先20年も30年も生きることはおそらくないと思う。この先、何があるか分からないのが投資の世界なのだろう。

我慢して続けて、いざという時に赤になっていては意味がないのだ。

 

昨日、売りのボタンを前にしてしばらく悩んだ。辛うじてマイナスにはなっていないけれど、明日にはどうなっているのか分からない。

もしかしたら急反発で跳ね上がるかもしれない。そうしたら後で悔しくなってしまうかもしれない。でもでも… …

何だか大した金額でもないのに、一喜一憂することに疲れてしまった。

こんな私は投資には向いていないのだろうなと思い、思い切って売りをクリック、クリック、クリック。

こうしている今でも、まだ売りを取り消すことが出来るようなので、どうする?という迷いがないではないけれど、いやもう解放されようよという気持ちも強い。

なので、すっぱりと切りましょう。

せめて、後で後悔するという情けない性格ではありませんように。

広告